2011年10月08日
アソス ビブショーツが破れた・・・ その後①
あまりのことに・・しばらく呆然状態でしたが・・・

ASSOS(アソス) には『ASSOS ユーザーサービス』というものがあり、
■アソス落車交換プログラム
・ ご購入日から3ヶ月以内に落車等により、アソスショーツ、ジャージ、タイツ、ジャケットが損傷した場合、お客様は「落車交換プログラム」を利用できます。
・ お客様のご負担はメーカー希望価格の55%、及び送料となります。
・ 交換品のモデル、カラーは在庫により、ご希望に添えないことがあります。
・ 磨耗による毛玉等は対象外になります。
・ ご利用には商品のバーコードタグと弊社のレシート(ネット店の場合は納品書)が必要になります。
■修理
・ 修理は無償にてお受けすることができます、尚、国内送料につきましてはお客様のご負担となります
・ ご利用には商品のバーコードタグと弊社のレシート(ネット店の場合は納品書)が必要になります。
・ 修理はメーカー(所在地スイス)にて行われますのでお時間がかかります
また、損傷状態によっては修理不可能の場合もあります、予めご承知おきください。
なので、購入店に持って行ってみた・・・
やはり・・・「損傷状態によっては修理不可能と判断されてしまう場合もあります。そのときは連絡します。」と言われてしまった・・・

なんで~??あんなに高いお値段のアソスのビブショーツ様が破れるなんて・・・
それも修理不可能のときもあるって・・・・
落ち込み度maxです

だって、自転車の用品って結構お金かかるし・・・
たぶん私が持っている服の中で、一番高いのはこのアソスのビブショーツ様・・・じゃないかな??
ガチャピン号(MERIDA (メリダ) 2011年 ROADRIDE 901 JULIET-COM for Woman (ロードライド901ジュリエットCOM女性用))でこの部分をひっかけてしまった・・・では、またひっかけるかも・・・
原因を調べないと・・・・
で・・わかった!犯人は
ひえっ・・私かも・・・

「私のどてかい太もも」でサドルバックを止めているマジックテープのギザギザ面をペダリングの仕方がまずいときに、こすったか、ひっかけしまったかで、アソスのビブショーツ様に穴をあけてしまったようです


購入してまだ1年!3回しか着てないのよ
下半身デブな私・・・痩せなきゃ・・・



ASSOS(アソス) には『ASSOS ユーザーサービス』というものがあり、
■アソス落車交換プログラム
・ ご購入日から3ヶ月以内に落車等により、アソスショーツ、ジャージ、タイツ、ジャケットが損傷した場合、お客様は「落車交換プログラム」を利用できます。
・ お客様のご負担はメーカー希望価格の55%、及び送料となります。
・ 交換品のモデル、カラーは在庫により、ご希望に添えないことがあります。
・ 磨耗による毛玉等は対象外になります。
・ ご利用には商品のバーコードタグと弊社のレシート(ネット店の場合は納品書)が必要になります。
■修理
・ 修理は無償にてお受けすることができます、尚、国内送料につきましてはお客様のご負担となります
・ ご利用には商品のバーコードタグと弊社のレシート(ネット店の場合は納品書)が必要になります。
・ 修理はメーカー(所在地スイス)にて行われますのでお時間がかかります
また、損傷状態によっては修理不可能の場合もあります、予めご承知おきください。
なので、購入店に持って行ってみた・・・
やはり・・・「損傷状態によっては修理不可能と判断されてしまう場合もあります。そのときは連絡します。」と言われてしまった・・・


なんで~??あんなに高いお値段のアソスのビブショーツ様が破れるなんて・・・
それも修理不可能のときもあるって・・・・
落ち込み度maxです


だって、自転車の用品って結構お金かかるし・・・
たぶん私が持っている服の中で、一番高いのはこのアソスのビブショーツ様・・・じゃないかな??
ガチャピン号(MERIDA (メリダ) 2011年 ROADRIDE 901 JULIET-COM for Woman (ロードライド901ジュリエットCOM女性用))でこの部分をひっかけてしまった・・・では、またひっかけるかも・・・
原因を調べないと・・・・
で・・わかった!犯人は
ひえっ・・私かも・・・


「私のどてかい太もも」でサドルバックを止めているマジックテープのギザギザ面をペダリングの仕方がまずいときに、こすったか、ひっかけしまったかで、アソスのビブショーツ様に穴をあけてしまったようです



購入してまだ1年!3回しか着てないのよ

下半身デブな私・・・痩せなきゃ・・・


Posted by ちゃりひめ at 23:08│Comments(0)
│自転車グッズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。